「胃もたれとは」
胃もたれとは、食べ物の消化が遅く、胃に溜まった状態で起こる不快な症状のことを差します。日常生活の中でも比較的起こりやすい症状と言えます。
胃が重い、苦しい、消化されていない感じ、胃の膨満感、人によっては吐き気も「胃もたれ」と表現します。
医師に症状を伝えるときは「胃もたれ」に加えて、「別の表現をすると、症状はこんな感じ」であるというところまで踏み込むと、より自分の症状を正確に伝えることができるでしょうね。
「胃もたれ」のよくある原因
生活のなかで、胃もたれが起こる原因になるものとしては主に下記の三つが挙げられます。
暴飲暴食
揚げ物や天ぷら、お肉などの脂っこいものは、消化が遅く胃に負担が掛かるため、胃もたれを起こしやすくなります。また、食事の時間がばらばらであったり、偏食であったりすると、これもまた胃に負担をかけることとなります。
ストレス
ストレスにより自律神経系のバランスが崩れると、胃の働きも低下します。この胃の働きが低下することによって、食べ物を消化する胃液の量が減ったり、食べ物を送り出す蠕動運動が弱くなるため、胃もたれが生じます。
加齢
加齢もまた、ストレスと同様に胃の働きを低下させるため、胃もたれの原因となります。
消化器疾患
詳しくは後述しますが、何らかの消化器疾患に罹患していることで、胃もたれが引き起こされている可能性があります。
「胃もたれに関連する疾患」
- 胃がん
- ヘリコバクター・ピロリ感染
- 機能性ディスペプシア
- 慢性胃炎(症候性胃炎)
- 胃潰瘍
- 十二指腸潰瘍
これらの疾患の中でも、最も気を付けなければならないのが「胃がん」です。胃がんは、今でもがん疾患の中でも最も罹患者数が多いのです。胃がんが進行すると「胃の動きが低下する」「ダムのように食物の通過をせき止める」などの影響が出てきます。そうなると胃がんで「胃もたれ」が引き起こされます。「胃もたれ」は「進行した胃がん」の症状です。早期の胃がんではほとんど症状は現れません。
次に大切なのが、ヘリコバクター・ピロリ感染でしょう。感染が証明された場合は除菌を行いますが、除菌後に「胃もたれ」などの症状が改善する患者さんもいらっしゃいます。もちろんピロリ菌は胃がんの原因にもなります。
さらに最近、注目が集まっているのが「機能性ディスペプシア(functional dyspepsia:FD)」です。症状の原因となる胃潰瘍や胃がんなどの病気がないのにもかかわらず「胃もたれ」などの上腹部の不快な症状がおこる病気です。
FDでは内臓の知覚過敏や、胃の排泄能力の低下(ポンプ作用の低下)、胃の適性弛緩障害(ご飯を食べても胃が広がらない)などが起こっていると考えられています。
「胃もたれと内視鏡検査」
上記にもあるように、胃もたれが起こる原因として、何らかの疾患が潜んでいる可能性も考えられます。症状が継続しているにも関わらず、「ただの胃もたれだから・・・」と軽視することは大変危険です。生活習慣を見直しても症状の改善が見られない場合には、胃もたれの背景に心配な病気が潜んでいないかを必ず確認する必要があります。「胃もたれ」が続くときには内視鏡専門医による内視鏡検査(胃カメラ)を受けるようにしましょう。
「胃もたれの治療」
胃もたれの治療では、食生活を見直し、生活習慣を改善することが肝要です。
食生活の見直しでは、腹8分目に抑えること、就寝の3時間前には食事を終わらせることを意識しましょう。動物性脂肪や甘いものは控え、食物繊維も積極的に摂取することも大切です。
生活習慣の改善では、適度な運動を行うことが重要です。運動習慣は胃腸の働きを活性化してくれます。意識的に歩くようにする、エレベーターは使わずに階段を利用するといった、日常で意識できる範囲で問題ありません。
また、睡眠をしっかり取ること、入浴時には浴槽に浸かるようにして冷えを改善することも、胃もたれが起こるのを防ぐには効果的です。
これらの改善を行っても胃もたれが起こる際には、まずは内視鏡検査を受けましょう。そして原因になる病気をしっかり診断し、その上で薬物による治療を行います。例えば「胃がん」です。胃がんの患者さんにも一般的な胃薬が(一時的に)症状を緩和させることがあります。これが怖い。安易な胃薬の内服は、結果として胃がんの発見を遅らせることがあるのです。まずは内視鏡検査できちんと診断を行うことが理想です。場合によっては「腹部エコー」も行い、膵臓や胆のうなどのチェックもおこなう場合もあります。必要な検査を行ったあと、患者様それぞれに適した薬を選択します。さらに食生活や生活習慣の改善も並行して行うことで症状の改善を図ります。
消化器専門外来を受診しましょう
仙台消化器・内視鏡クリニックでは消化器専門外来として、胃もたれを訴える患者様の診察を行っています。胃もたれを引き起こしている原因や疾患を、診察や検査によって特定し、患者様それぞれに適した治療方法をご提案致します。どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談下さい。また、当院では24時間ネット予約にも対応しているため、スムーズに診察を受けることも可能です。ぜひこちらもご活用下さい。