クリニックの運営に参加して頂く医師を募集します。
現在は長町院の分院長を募集しています。
内視鏡と外来診療が
好きでたまらない医師を探しています。
当クリニックで「内視鏡医」として働きませんか?
新しいタイプのクリニックを一緒に運営しませんか?
そもそも「内視鏡を愛する医師」は、既存の組織内では
その能力を十分に開花できないのではないかと感じています。
消化器内科医にはいくつかの選択肢があります。
「病院勤務の消化器内科医」という選択肢があります。
ここでは外来と内視鏡を行っていればいい、わけではありませんよね。
救急医療が心底好きな消化器内科医がどれほどいるのでしょうか?
化学療法にやりがいを見出している消化器内科医ばかりでしょうか?
今の病院での出世に夢がありますか?
「健診センター勤務」という選択肢があります。
あくまでも健診ですので内視鏡機材や検査時間に制限があります。
納得のいく内視鏡検査は可能でしょうか?
それに治療は他の施設のDrにお願いすることになります。
これでは医療者としての充実感は半減するのかもしれません。
「開業」という選択肢もあります。
しかし、医師一人での開業では
押し寄せる一般内科の患者さんへの対応をすることに
手一杯となるでしょう。
納得のいく内視鏡検査ができるのでしょうか。
また、開業には膨大な医業以外の仕事が付属します。
職員のマネージメントや
クリニックの広告活動が楽しめる人はごく一部でしょう。
さらに一人開業では学会参加や自己研鑽の時間をねん出するのも
なかなか困難かもしれません。
ますます膨大になる最新の医療情報を
医師一人で把握することができるのでしょうか?
擦り切れるほど働きながら、自己研鑽をつみ
良質な医療を提供できる医師は
選ばれし一部の医師に限られるのではないでしょうか。
そして今後はクリニックの大量倒産が予想されています。
ますますリスキーになる単独開業に踏み切れますか?
内視鏡診断の専門性も高まっていますよね。
「内視鏡医の専門性」は
一般にもっと認知度が高まってもいいはずです。
「内視鏡医」はその専門性を生かして
もっと社会に貢献できるはずです。
「内視鏡医」が内視鏡検査に専念できれば
「胃がんや大腸がんで不幸になるひとを激減させる」ことは
可能なはずです。
上部消化管内視鏡の分野では
NBIが開発され拡大内視鏡での画像が鮮明に得られるようになり
今では「NBI+拡大内視鏡」での観察は臨床では
無くてはならないものになっていますよね。
内視鏡を修練した中堅医師には当たり前の話です。
しかし残念ながら、世の中はそうなってはいません。
僕は経鼻内視鏡検査の後に
自信をもって患者さんへ「大丈夫ですよ」とお伝えできません。
拡大機能付きの内視鏡でしっかり上部内視鏡検査を行ったときと
検査後の安心感・納得感がまるで違います。
TCSについてもそうです。
未だにトラウマになるような検査が横行しています。
一部の医療機関ではポリープへの生検すら行われています。
患者の体形や手術歴に考慮してスコープを選択する、
鎮静剤の使用もきちんと考慮する、
病変はその場で拡大観察し診断する、
切除すべきポリープは可能な限りその場で切除する、
などは僕らの世代の医師にとって当たり前です。
しかし、それらは世の中では
当たり前に提供されているでしょうか?
内視鏡が好きでたまらない人間が
もっともっと内視鏡検査に専念できれば
「胃がんや大腸がんで不幸になるひとを激減できる」
と思いませんか?
今後は「内視鏡検査は専門クリニックで受ける」
という世の中を一緒に目指しませんか?
またそのクリニックには常勤医師が2-3人在籍し
相談しながら診断や治療、外来診療にあたるのが
理想ではないかと考えています。
判断に迷うときは、みんなで知恵を出し合いませんか?
今後は分院展開を行います。
このようなクリニックを法人内に複数抱え
お互いに相互扶助ができれば理想です。
クリニックという箱を医師がシェアするような
働き方ができればと思っています。
一緒にうちのクリニックで働きませんか?
まずは3人目の常勤医師の募集をしています。
興味のある医師は
院長秘書 石田君子までご一報ください。
応募要件は下記です。
①患者さんと内視鏡が好きな医師
②若手医師(自称含む)
③TCSは99%以上の盲腸到達率
④消化器病専門医および
消化器内視鏡専門医を取得済み
⑤スタッフに優しい医師
興味のある方は、秘書の石田までご一報ください。
また直接契約であれば、相応の謝礼をお渡しします。