令和7年4月より、仙台市の帯状疱疹ワクチン定期接種が始まります。
当院も3院すべて、仙台市医師会登録機関として、ワクチンの予約・接種に対応いたします。
接種対象のワクチンについて
当院では、不活化ワクチン『シングリックス』のみを採用しております。
シングリックスは、2回の接種が必要なワクチンです。
(1回目の接種から2か月以上の間隔をあけて、2回目を接種します)
対象となる方
① 令和7年度中に、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳になる方、および100歳以上になる方
② 接種日時点で60〜64歳の方のうち、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害により、日常生活がほとんど不可能な程度の障害(身体障害者手帳1級相当)を有する方
費用
接種費用(自己負担金)➡¥22,000(1回¥11,000)
接種の流れ
1.受診・診察
まずは当院を受診していただき、接種についてご相談ください。
WEB予約の場合は「診察(生活習慣病・内科外来)」を選択してください。
2.接種
ワクチンが準備できましたら、改めてご来院いただき、接種を行います。
※シングリックスは、2回の接種が必要なワクチンです。
(1回目の接種から2か月以上の間隔をあけて、2回目を接種します)
※診察後にワクチンを発注しますので、診察とは別日で来院していただく必要がございます。ご不便おかけしますがご了承ください。
帯状疱疹は、加齢とともに発症リスクが高まり、神経痛などの後遺症が残ることもあります。ワクチン接種によって、しっかりと予防しましょう。
その他、対応が可能なワクチンについては「よくある質問」の「ワクチンについて」をご確認ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
~広報部 篠佑美~