腹痛について
腹痛は非常によく見られる症状で、病院へ救急搬送される症状としては「胸痛」と双璧をなすとも言われます。
また「腹痛」は原因が多岐にわたり、さらには腹痛で緊急入院となっても原因がはっきりしないことが40%を超えると報告されています。
「腹痛」はありふれた症状であると同時に、実は診断が難しい症状とも言えます。
(よって解説するのも簡単ではありません…)
危険な腹痛の見分け方
下記の症状を伴う腹痛は、迷わず総合病院の救急外来に行きましょう。
- 痛くて歩けない、歩くと凄くひびく
- 背中を丸めていないと痛くて大変
これは内臓全体を包む腹膜という膜に炎症が及んでいる可能性が高い状態で「腹膜刺激症状」がある状況です。緊急入院になる可能性が高いと思われます。また病気によっては緊急手術になることもあります。 上記のような腹痛の場合は、近所のクリニックや夜間救急診療所ではなく迷わず総合病院の救急外来を受診しましょう。
腹痛に下記の症状が伴う場合も同様です。
- 大量の吐血(コップ1杯以上)
- 大量の下血(コップ1杯以上)
- 意識が無い(会話ができないなども)
この場合は救急車を呼んでもいい状況です。
早めに医師の診断を仰ぐ必要のある腹痛
上記ほどは緊急性はないにせよ、医療機関に相談に行くべき症状は下記のようなものです。
- 嘔吐や下痢が激しい
- 吐血(コップ一杯以下)
- 血便、下血(コップ一杯以下)
- 高熱
- 黄疸
上記の症状を伴う腹痛は、できれば当日中に医療機関を受診しましょう。
時間的に余裕がある可能性が高い症状
腹痛に伴う症状が下記のみの場合は、時間的に余裕がある可能性が高いと言えます。
- 腹部の膨満感
- 体重減少
痛むところに病気があるとは限らない!?
「胃が痛いと受診した患者さんが…虫垂炎(盲腸)だった」という患者さんは消化器内科医ならば誰もが経験しています。じつは腹痛の起こっている部位に一致して病気があるとは限らないのが「腹痛診療」の難しいところです。
腸管などの「中が空洞」の臓器は、病気が発生するとまずは「内臓痛」として腹痛が起こります。内臓痛は痛みが強くなったり弱くなったりと波があります。下痢のときの腹痛をイメージしてもらうとわかり易いですね。その後、病気が悪化し炎症が腹膜に波及すると「体性痛」となり周期性が無くなってきます。そして「痛みの部位=病気の部位」となっていきます。
腹痛を起こす病気を並べてみる!
腹痛の原因となる病気を全て列挙することは出来ませんが、ざっくりと挙げてみます。
下記に記載するのは病気のごく一部です。
腹痛の原因は非常に多岐に渡ることがお分かり頂けると思います。
腹痛を起こす「おなか」の病気
注※下記に列挙する病気が全てではありません。
- 内臓の炎症
消化管(胃腸炎、虫垂炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、憩室炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、逆流性食道炎、特発性食道破裂、アニサキスなど)
肝臓・胆のう・膵臓(肝炎、肝膿瘍、胆のう炎、胆管炎、急性膵炎、慢性膵炎など) - 自己免疫性の病気
血管炎症候群、ループス腸炎、好酸球性胃腸症、ベーチェット病、家族性地中海熱など - 腸や胆管の機械的閉塞
消化管(大腸がんによる腸閉塞、癒着による腸閉塞、S状結腸捻転、ヘルニア陥頓、便秘など)
胆管(総胆管結石、胆管癌、膵炎、膵癌など) - 血管の障害
・血栓などで詰まる(腸管膜動脈塞栓症、腎梗塞、脾梗塞など)
・血管が破れる/割れる(腹部大動脈瘤破裂、腹部大動脈乖離、腸管膜動脈乖離など)
・血流が足りなくなる(虚血性腸炎、NOMI、絞扼性イレウスなど) - 腹壁の病気
・皮下や筋肉の血種
・筋肉の炎症や外傷 - 機能性の病態
機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群など - 各種の進行がん
進行胃がん、進行大腸がん、進行膵がん、進行胆のうがん、進行食道がん、進行肝臓がん、など
腹痛を起こす「おなか以外」の病気
医療関係者には常識ですが、それ以外のひとはびっくりするかもしれません。腹痛は「腹部以外」に原因があることもあります。これも腹痛の診療の難しさ、奥深さだと思います。
- 心臓の病気
心筋梗塞、虚血性心疾患、心筋炎、心内膜炎、心外膜炎、うっ血性心不全など - 胸部の病気
胸膜炎、肺炎、肺梗塞、肺がん、膿胸、気胸など - 代謝性疾患
副腎不全、糖尿病性ケトアシドーシス、ポルフィリン症など - 脊髄・神経の病気
神経根炎、腹部てんかんなど - 筋肉・皮膚・骨の病気
帯状疱疹、椎間板ヘルニア、後腹膜血種、化膿性脊髄炎など - 血液の病気
IgA血管炎(ヘノッホ・シェーンライン紫斑病)、白血病、鎌状赤血球症、マラリアなど - 中毒
ヒ素中毒、鉛中毒、毒キノコによる食中毒など - 心療内科の病気
心身症など
消化器内科の専門ではない「おなか」の病気
おなかにあるのは、消化器内科の専門とする臓器だけではありません。
- 婦人科の病気
月経痛、子宮外妊娠、骨盤内感染症、卵巣出血、排卵痛、卵巣捻転など - 泌尿器科の病気
尿閉、尿管結石、膀胱結石、腎盂腎炎、膀胱炎、水腎症、遊走腎、精巣捻転など
医師に上手に腹痛を説明するには??
腹痛を引き起こす病気は非常に多く、痛みの場所も必ずしも当てになるとは限りません。また自分の専門分野の病気以外の可能性もあるため、消化器専門医にとっても腹痛の診療は実は難しいということは分かって頂けたらと思います。
そして…医師が最初に診断の足掛かりにするのは「問診」です。
ですので患者さんからも医師へ上手に自分の腹痛症状を伝えることが非常に重要です。
医師がよくする質問を列挙します。
- いつからの症状か?悪化しているのか?楽になってきているのか?
- どこが痛むのか?痛みの場所は移動していないのか?
- どんな腹痛なのか?(キリキリ・ギューなどの表現でもOK)
- 痛みは周期性なのか?持続しているのか?
- 食事と痛みに関連はあるか?(空腹時と食後、どっちが痛むのか?)
- 排便で腹痛は楽になるのか?
- 腹痛に伴って起きた症状は?(下痢・血便・発熱・嘔吐・便秘など)
- 痛む特定の時間帯があるのか?
- 今までも同様の腹痛は起こったことがあるのか?
- 生理周期との関連はないのか?
- 妊娠の可能性はないのか?
あえて全てをお聞きしないこともありますが、上記の質問は腹痛のある患者さんに医師がしばしば行うものです。
クリニックや病院に受診する前には、上記を踏まえて自分の症状を医師に上手に伝えられるように情報を整理してみるといいかもしれません。
当院の特徴
当院では患者さんの緊急度が高い場合、すぐに胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコーや血液検査などの各種検査を行える体制になっています。しかし当院の一番の特徴は「常に専門医が複数人で診療に当たる体制」です。当院では常に消化器領域の専門医がお互いに助け合いながら診療を行っています。腹痛の診療こそ専門医が知恵を出し合って初めて正確な診断にたどり着ける領域だと考えています。